English in 2021

2020 turned everything upside down. What had worked till then, in many cases no longer worked. Big changes already on the way came faster. Possibilities and opportunities vanished. New, often confusing possibilities presented themselves.

So is it a time to buckle down the hatches and just sit it out … or to drop familiar old paradigms and start from a blank slate?

Probably a bit of both.

As “back-to-normal” is not likely to happen for some time, what is the place of English in our lives amidst all of this? It’s hardly a good time to travel abroad. Most foreigners cannot enter Japan. Overall, the number of foreigners in Japan with whom English must be spoken is likely to be much smaller for the foreseeable future. International conferences are only being held online, and often with little active participation by most attendees. It might seem that there’s not much reason to focus on English right now.

However, perhaps surprisingly, our Covid-induced isolation has actually increased the need for excellent English skills for many. This is due to the communication requirements of mask culture, online meetings, and the rapidly advancing automation of services.

Masks, though absolutely necessary face-to-face, present many difficulties to communicating in English. With only eyes visible and speech often muffled, it can be extremely difficult to understand and be understood through the mask — even in our native language. It’s been demonstrated that the majority of human communication occurs through gesture, body language and intonation, rather than the spoken word. Masks obstruct these. Consequently, we must rely much more than before on the spoken language itself for effectively expressing ourselves. The demand for both clear, correct spoken English and excellent listening skills has become much higher. To get through the masks and the ubiquitous plastic or acrylic barriers, our grammar, pronunciation, word choice, intonation and listening must greatly improve. This is no small task, and requires a sizable jump up in our English skills.

Online video meetings and conferences have also increased the demand for higher quality English. Even though, thankfully, we can remove our masks online, audio quality often leaves much to be desired and any network lag only makes it worse. In an online meeting, you may feel even more exposed and put-on-the-spot than usual as everyone gets a close-up of your face as you speak. There is more pressure for succinct, clear English which gets effectively to the point. Roundabout, fuzzy expressions or confusing pronunciation and grammar may draw even more impatience online. Add to this the fact that, due to time differences, Japanese participants are often at a disadvantage having to join international meetings at strange hours of the night.

We can’t travel now, but someday when we can travel abroad again, we’ll find that numerous services previously handled by humans will have become automated. Due to concerns about virus-transmission and the increasing cost of human labor, companies all over the world are accelerating the automation of service jobs. A.I. will certainly be employed, but no more than necessary to get the job done —
in the native language! And that will often mean English, not Japanese. Waiterless restaurants, hotels without front desk clerks, driverless buses, unattended gasoline stations, staffless convenience stores, fully automated banking, unstaffed checkout registers, automated parking lots, and of course automated telephone communication are all likely to become the norm — and will often not be set up to serve visitors from foreign countries with inadequate English. If our English doesn’t improve to handle this, we’ll have trouble with even the most basic tasks when traveling abroad — and there may be no human staff around to help us! We need to greatly improve our English now to get ready for this future.

These are compelling reasons to improve our English now. However, studying English should not be only because we feel pressure to. We can’t go abroad right now, but we can come to
English Now! to experience and enjoy new worlds. Our classes with native English-speaking instructors provide an open gateway to stimulating new places and cultures — even without a plane ticket!

Covid’s going to be with us for awhile, but as they say, “This, too, shall pass.” In the meantime, let’s look on the bright side and see this as an opportunity to grow and learn!

2021年の英語

2020年は全てがひっくり返るような年でした。それまで順調だった多くのことが通用しなくなりましたね。すでにそこまで迫っていた大きな変化が勢いを増してやって来ました。消えて無くなってしまった可能性や機会もありました。これまで経験したことがなく、厄介なことばかりが起こったのです。

では、私たちは安全が保障されるまで扉を閉じてじっと待っていればいいでしょうか?それとも慣れ親しんだかつての枠組みを捨て、白紙の状態から新たにスタートを切るべきでしょうか?

恐らくはそのどちらも少しずつ取り入れる必要があるのだと思います。

「元の生活に戻る」まではまだしばらくかかりそうな状況の中、私たちは英語をどのように位置付けたらいいでしょうか?旅行に向いている時期とはとても言えませんし、多くの外国人は来日できません。全体的に見て、日本にいながら英語を必要とする外国人の数は当面の間大きく減少することが予想されます。国際会議はオンラインのみで開催され、ほとんどの出席者はそこまで積極的な様子は見せないでしょう。こうなると、今この瞬間に英語学習に集中して取り組む理由はそう無いようにも思えます。

しかし驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、コロナウイルスによってもたらされた孤立により、多くの人が優れた英語力を身につける必要性はむしろ高まっているのです。その背景にあるのがマスク文化やオンライン会議、急速に進むサービスの自動化により要求されるコミュニケーションです。

対面において必須とは言え、マスクは英語でのコミュニケーションをかなり難しくさせます。お互いの目だけしか見えず、声がくぐもっている状況下では、たとえ母国語であっても相手の発言を理解したり、自分の発言を理解してもらうことは非常に困難です。人間のコミュニケーションの多くは発せられた言葉よりもむしろ、表情を含むジェスチャーやボディランゲージ、抑揚から生じてきました。マスクはそれらを妨げてしまいます。その結果、私たちは自分の意思をより効果的に伝えるため、これまで以上に発話に頼らざるを得なくなりました。明瞭で正確な発話、そして洗練されたリスニング能力の必要性の高さはこれまでの比ではありません。マスク、そしてあちこちに設置されているプラスチックやアクリル板の向こうに言葉を届けるためには、文法や発音、言葉の選び方、イントネーション、リスニング能力を大幅に向上させなくてはいけません。これは決して簡単なことではなく、英語の飛躍的な上達が求められています。

オンラインでの映像会議やミーティングにおいても、質の高い英語力の必要性が高まっています。とは言っても幸いオンラインであればマスクは外せますし、通信速度の低下による問題は多少あれど、音声の質も望むままに設定しておけることがほとんどです。オンライン会議では発言者の顔がクローズアップされ、その映像を他参加者が見ることになるので、いつもよりも無防備に感じて困惑することがあるかもしれませんね。簡潔で明瞭な英語を使って要点を伝えることにはいつも以上のプレッシャーが伴います。また、遠回しで曖昧な表現や混乱を招くような発音や文法は、普段よりも大きなイライラを引き起こしてしまいかねません。こうした事実に加え、日本からの参加者はしばしば時差の不利を背負っていて、夜中のおかしな時間に国際会議に参加しなくてはいけない場合もあります。

今は旅行に出かけられませんが、また海外に行けるようになる頃には、これまで人によって提供されていた数多くのサービスが機械化されているでしょう。ウイルスの伝染や人件費の増大を懸念し、世界中の企業がサービス業務の自動化を加速させています。A.I.は間違いなく採用されますが、それは与えられた仕事を「母国語で」遂行するに過ぎません。そして、多くの国において採用されるのは日本語ではなく英語でしょう。接客係のいないレストラン、フロント係のいないホテル、無人運転のバス、セルフのガソリンスタンド、店員のいないコンビニ、全て自動化された銀行、セルフレジ、機械管理の駐車場、そしてもちろん自動音声での電話通信も一般的になっていくでしょう。海外からの訪問者が話す不十分な英語にも対応できるよう機械が設定されている可能性は高くありません。上に挙げた例に対応できるところまで英語力を上げておかなければ、海外旅行での基本的な行動一つにも手こずってしまいます。しかも、困った時に手助けしてくれるスタッフは近くにいないかもしれません!このような未来に備える意味でも、今からご自身の英語をしっかり磨いておく必要があります。

これらが今、英語を上達させるべき理由です。しかし、ただプレッシャーを感じるからという理由で英語学習に取り組むべきではありません。今すぐ海外に行くことはできませんよね。でも、ENGLISH NOW!でこれまで知らなかったことを経験したり、新しい世界を楽しむことはできます。クラスではネイティブ英語講師が新しくワクワクするような場所や文化への門を開いていますよ。飛行機のチケットさえ要りません!

コロナウイルスはまだしばらく私たちの周囲から消えそうにありませんが、“This, too, shall pass(これもまた過ぎ去るだろう)”ということわざもあります。それまでの間は明るい方を見つめ、今を成長と学習の機会だと捉えることにしましょう!

English and learning to enjoy learning!

We want our kids to learn English.
We want our kids to enjoy learning English.
Learning one’s own language happens naturally.
Learning a foreign language requires much effort.

We have a dilemma here. How can kids enjoy learning English if it requires real effort?

Babies in their own culture learn their native language to survive. Learning a foreign language not necessary for daily life requires some other strong motivation. For adults, this motivation must usually be conscious and requires disciplined study to really make progress. For most kids, this motivation must usually be subtle — perhaps even stealthily induced — to make learning a very positive experience.

At
English Now!, we aim to balance what’s wanted and what’s needed.

With our PreKids classes, we provide lots of cheerful fun and excitement as we introduce the sounds of English to kids who are likely to be really hearing them for the first time. We teach phonics without overtly teaching phonics. The first year, the kids playfully get used to hearing and making the sounds of phonics, so that next year they can more directly “study” phonics. They
want to have fun; they need to become familiar with the sounds of English and what the letters look like. Their motivation is having fun.

The next year in Level 1, the kids are a little bit more mature. They can sit at a table and hold a pencil a little better. Some are studious, but most aren’t accustomed to seriously studying much of anything yet. As always we aim at a good balance between want and need. We provide fun and excitement, and gradually introduce some of the focused study necessary to get a grip on English. Speaking, listening, writing and reading all become skills we specifically focus on as the kids get use to new ways of learning. Their main motivation is still having fun, but positive reinforcement for work well done becomes increasingly important.

From Level 2, the kids have entered primary school and are learning every day at school to “study.” We introduce textbooks and more academic structure to our classes, but aim at keeping learning exciting and enjoyable. Without these, motivation drops and English becomes just another tedious “naraigoto” filling up their schedule. We must continue to satisfy both the wants and the needs of the children.

From here out, through all the progressing levels, we strive to keep our classes stimulating and fun. This greatly increases engagement and motivation to learn English — even for those kids who may otherwise have little interest in English. We aim to spark the fire and keep it lit. And as the grammar, vocabulary, pronunciation and intonation we teach become more advanced, and require real effort to learn, the kids can keep up their motivation to stick with it and master the skills.

As the proverb goes, "All work and no play makes Jack a dull boy.” But at
English Now!, these not separate. Work and play come together in the same classroom to motivate real learning.

英語と、楽しく学ぶための学習

「子どもたちに英語を学んでほしい」「子どもたちに英語を楽しく学んでほしい」「母国語は自然に身につく」「外国語の習得にはかなりの努力が必要になる」

ここにジレンマがあります。大きな努力が必要となる英語学習を、子どもたちはどうしたら楽しむことができるでしょう?

赤ちゃんは生きるために母国語を身につけます。日常生活に必要ない言葉を学ぶには、「生きるため」以外の強い動機付けが必要です。大人であれば、大抵は着実な上達を遂げるために自覚を持ってしっかりと学習に取り組みます。子どもたちが学習をとても楽しい経験だと思えるようになるためには、動機付けはさりげなく、ひそかに誘導されるくらいでなければいけません。

ENGLISH NOW! では子どもたちに必要なことと、彼らが望んでいることのバランスを重視しています。

まず Pre-Kids クラスでは、英語の音を紹介しながら、たくさんの元気と楽しさ、ワクワクを提供します。対象となるのは聞いた音を一度でものにできてしまうほどの柔軟な耳を持った4~5歳の子どもたちです。自然な流れの中でフォニックスも指導していますよ。まず1年目に遊びを交えながら英語の音を聞いたり、発音することに慣れておくことで、翌年からはよりスムーズにフォニックスを「学習」できるようになります。子どもたちが望んでいるのは楽しさで、必要なのは英語の音に慣れ親しみ、英語の文字がどんな形をしているのか知ることです。ここでの動機付けは「楽しいこと」ですね。

Pre-Kids の上の Level 1 では、対象となる子どもたちは年長~小学1年生ともう少し大きくなります。席に着き、鉛筆もそれまでより上手に持てるようになってきます。もちろん勉強熱心な子もいるでしょうが、ほとんどは何かを真剣に学ぶことにまだ慣れていません。ここでも私たちが目指すのは子どもたちが「望むもの」と「必要とすること」のちょうど良いバランスです。引き続き楽しさやワクワクを提供しながら、英語を理解するために必要な集中的な学習を少しずつ取り入れていきます。新しい学習スタイルが馴染むにつれ、スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの全てが特に重点的に取り組む技能になっていきます。主な動機付けはここでも「楽しいこと」ですが、良くできたことに対する前向きな強化は次第に大切になっていきます。

Level 2 以上になると、毎日学校に行って「お勉強」している子どもがほとんどです。私たちはクラスでより学問的な構成やテキストを導入しますが、レッスンを楽しく刺激的なものにすることも同時に目指しています。そうでなければやる気が下がり、英語がスケジュールを満たすためのつまらない「習い事」の一つになってしまうからです。ここでも子どもたちが「望んでいること」と「必要としていること」の両方を満たさなくてはいけません。

それから全てのレベルを通して、私たちはレッスンが楽しく刺激的なものであり続けるよう努めています。それにより子どもたちの集中力や英語を学習しようという意欲が格段に上がるからです。しかも、英語にあまり興味がない子どもたちも含めて。私たちは火を付け、明かりを灯し続けたいと考えています。指導する文法や語彙、発音、イントネーションのレベルが上がり、努力が必要になればなるほど、子どもたちはレッスンについていこう、英語を習得しようとモチベーションを維持できるようになります。

"All work and no play makes Jack a dull boy. (勉強ばかりで遊ばないと子供は馬鹿になる)"ということわざがあります。しかし、ENGLISH NOW!では遊びと勉強は別々のものではありません。本当の学びを促すため、教室の中では勉強と遊びを一緒に取り入れています。