The Untranslatable

Pity the poor translator.

Technical translation and simple news can be straightforward, but anything cultural can be frustratingly challenging.

How in the world can you duplicate an expression’s emotion in another language when so much depends on cultural background often unavailable to the audience?

Notoriously difficult to translate are food, humor, insults and poetry. These can be so challenging that your ability to appreciate them in a foreign language can be a true measure of your understanding.

Food is the easiest to deal with—by escaping. Simply use the word in its original language.

How do you say
okonomiyaki in English?

You can’t.

Yes, I know some call it “Japanese pancakes” or “Japanese pizza,” but let’s not fool ourselves. There is absolutely no way a foreigner is going to appreciate
okonomiyaki, unless you launch into a detailed explanation of exactly how it’s made and eaten. There’s no easy way out. There is no simple translation. Just call it “okonomiyaki” and let him try some.

As for taste, how can you realistically explain the taste of miso to someone who’s never eaten miso?

Thus in English,
miso becomes “miso” and tofu becomes “tofu.” Translating these respectively as “fermented soy bean paste” or “mashed soy bean curd” sounds unappetizing to say the least. Sashimi remains “sashimi,” regardless of how easy it is to say “raw fish.” And Americans will continue to see “escargot” on their menus rather than “snails.”

But food is nothing compared to translating humor and insults.

Even between native English speakers of different countries, humor can be incomprehensible. A Scottish friend of mine living in Boston once gathered his American friends together to watch the old British comedy show
Fawlty Towers. As he rolled on the floor hysterically laughing the stone-faced Americans just stared at him clueless as to what was so funny.

It’s not uncommon to hear criticism, often derisive, of another culture’s humor. We tend to put down what we don’t understand.

Thus movie and cartoon translators often have to just give up on trying to make the original humor understood, and contrive completely different jokes based on the audience’s culture.

Insults from one culture rarely have the same effect when translated into another language. In Japanese, we can put someone in their place based on one of the many variants of “you,” which can run the gamut from
anata to an’ta to kimi to omae to temê to onore to kisama. There is no way to directly translate these into English.

The reverse holds true, too. English insults are often downright strange and nonsensical when directly translated into Japanese.

And then there’s the most nuanced and difficult of all: poetry. Broadly interpreted this could refer to anything from Shakespeare to Kurt Cobain. It’s not just the dictionary meaning of each word, but its background, its references, its sound, even its exact location on a page. The best translators do amazingly admirable work, but reading any translation is just not going to be the same as reading and understanding the work in its original language. Anything less is just a representation.

So what can we take away from this?

• Don’t worry about translating cuisine. Just learn to describe it and offer a taste.

• Relax and try to enjoy another culture’s humor with an open mind. Don’t put down what you don’t understand.

• You probably don’t have the background to effectively use insults in a foreign language, so avoid trying to. Your attempt will more than likely be inappropriate, and your timing and intonation will surely be off. In fact, you’ll probably end up being laughed at.

• Read poetry and literary masterpieces first in translations, but then work towards reading them again in their original English. It will take you to a new level of understanding which can be very satisfying.

翻訳できないことば

あぁ、可哀想な翻訳者たち...

専門的なものやシンプルなニュースは容易いかもしれませんが、文化に根付いたものを翻訳するのは、本当に、苛立つくらい難しいものです。

もし聞いている人達に到底理解されないような、文化的背景の強い言葉が登場した場合、一体全体どうしたら別の言語でそれを再現できるでしょうか?

特に翻訳が難しいことで有名なのは食べ物、冗談、侮辱、そして詩的表現です。これらはとんでもなく厄介なものですから、別の言語で相応しい表現に直せるかどうかは、翻訳者の理解を測る真のバロメーターにもなります。

この中だったら食べ物が一番簡単、というか、逃げ道があります。単に元の言葉をそのまま使ってしまえば良いのです。

好み焼きを英語でなんと言うでしょうか?

翻訳は…ありません。

もちろん、一部では"Japanese pancake"だとか"Japanese pizza"なんて呼ばれているのも知っていますよ。でも、もうごまかすのはやめましょう。外国人にお好み焼きが何かを教えるとすれば、どうやって作るのか、そしてどうやって食べるのかを正確に伝える以外に方法はありません。簡単な説明も、シンプルな翻訳も存在しないんです。"okonomiyaki"と呼んで、食べてもらうのが一番ですよ。

次に味について。食べたこともない人に、ありのままの味噌の味を伝えることなんてできますか?

英語で味噌を"miso"、豆腐を"tofu"と表現する理由はここにあります。だって、それぞれ"fermented soy bean paste(発酵させた大豆の練り物)"や"mashed soy bean curd(すり潰した大豆の凝固物)"なんて呼んだらお世辞にも食べる気がしないでしょう?同様に、刺身も"raw fish(生魚)"ではなく"sashimi"のまま表現されます。あとは例えば、アメリカのレストランでフランス語の"escargot(エスカルゴ)"の代わりに"snails"がメニューに載ることもないでしょうね。

しかしそれでも、食べ物は冗談や侮辱の翻訳に比べれば、大したことはありません。

これが英語のネイティブ同士でも、ユーモアは理解し難いことがあります。以前、ボストンに住むスコットランド人が皆でテレビを見ようとアメリカ人の友達を招待したことがありました。彼が選んだのはイギリスのコメディ『Fawlty Towers』。何が面白いのかさっぱり分からないアメリカ人達は、狂ったように笑い転げる彼を真顔で見つめるしかありませんでした。

他文化の冗談を批判したり、時に嘲るのはあまり珍しいことではありません。人は理解出来ないものには手厳しくなりがちですから。

このような理由から、映画やアニメではオリジナルの冗談の翻訳断念を余儀なくされることがあります。その場合、視聴者の文化に基づいた全く別のジョークが考案されるわけですが。

ある文化での侮辱の表現が翻訳された時、他言語でも同じ効果を持つことはほとんどありません。あなた、あんた、君、お前、おのれ、てめえ、貴様...日本語は"you"にあたる言葉で相手の立場を格付けすることができますよね。英語にこの直訳は存在しません。

そして逆も然り。英語の侮蔑の表現を日本語に直訳しようとすると、どうしたって奇妙で意味不明になってしまいます。

そして最も難易度が高いのがそう、詩的表現です。シェイクスピアからカート・コバーンまで、時代やジャンルを問わず、同じことが言えます。ただ辞書に載っている一語というわけではなく、背景や意図するところ、音、そしてどのページに登場するのかといったことまでが、その言葉に意味を与えます。プロの手により秀逸な翻訳がされていますが、それでも、翻訳されたものと元の言語での表現には隔たりがあります。オリジナルに存在する心的表現だけは補足ができないのです。

さて、上記からどんなことが言えるでしょうか?

• 料理の翻訳にはあまり気を揉まないこと。どんなものかを説明して、味見してもらいましょう。

• リラックスし、広い心を持って他文化の冗談に向き合いましょう。理解できないからといって貶したりしてはいけませんよ。

• 外国語の侮蔑を効果的に使えるほど、皆さんは文化背景を理解していないでしょう。これはもう諦めてください。場に合ったことは言えないでしょうし、タイミングやイントネーションもきっとずれています。実際、笑われておしまいでしょうね。

• 詩や文学の傑作は、まず翻訳を読み、その後もう一度、元の英語に目を通してみましょう。更に理解が深まり、満足感も得られると思います。