フランスで知った、多様な人と話す面白さ

こんにちは!スタッフの松永です。今回は僕が去年、大学3年生の時に、フランス/グルノーブル短期留学で得た経験についてお話をさせていただきます。留学は、建築デザインの設計演習を現地大学生と合同で行うという内容で、期間は1週間ほどの短期間のものでした。しかし、多国籍なチームメンバーと共に過ごした経験はとっても刺激的で、今でも自分の大きな財産です。

現地のメンバーとは基本的に英語を用いてコミュニケーションをとりました。英語ネイティブなメンバーがいなかったものの、全員がお互いの知っている単語や漢字、知識をフル動員したことで、会話が途切れることはなかったと思います。

現地の大学は建築に特化した工科大学だったので、ユニークで多様なバックグラウンドを持った生徒が多かったです。ある台湾出身の生徒は、なんと社会人を経てから学び直しで大学院に入学されている方でした。その方からは社会人としての実務の仕方・マナーや、なにより、台湾の文化(映画、音楽、言葉)をたくさん教わりました。例えば、台湾でも「乾杯」は「乾杯(Gan bei)」というらしいです。こういった素朴な興味や好奇心がより豊かなコミュニケーションにつながるのだと実感しました。

大学があるグルノーブルという街もとっても素敵なところでした。路面電車が走っている、アルプスの麓の小都市で、ハイキングとスキーが盛んな街です。石造りの街並みの中心には商店街が広がり、昼間は屋台や服飾店、カフェで賑わい、ファッションあり、音楽あり、美味しいものありの街でした!夜になると通りにバーのテーブルが並び、屋外で涼しくお酒を楽しむことができました。

グルノーブルに滞在したのはほんの短い間でしたが、得たものはとても大きかったです。
なにより、たどたどしくてもどんどん英語を用いてみること、何事にも興味を持つことの大切さを改めて考えることができました。完璧な英語を話すことよりも、面白さや新鮮な気づきを大切にすることこそ、語学を学ぶ上で欠かせない姿勢だと思います。ここEnglish Now!では様々なバックグラウンドを持った先生やスタッフがいます。ぜひ一緒に、楽しく英語を学んでいきましょう!

Sean

今だからこその勉強法

こんにちは、English Now!の受付スタッフの金山です!2025年6月より入社しました。皆様、改めまして宜しくお願いします!
今回は、社会人になってから英語の学び直しをした経験談をシェアさせていただきます。

『今度のお客さん、英語で打合せよろしくね。』急遽仕事で、こう言われたのが、学生を卒業してから早17年経った頃。突然のことでした。メールや資料など読み書きで使うことはあっても話すのは久しぶり。案の定いざ使おうとすると言葉が全然出てこない!ミーティングの日まで時間もあまりない。おまけに自分のまとまった時間もない。でもやるしかない。こうしてspeaking強化の独学を始めました。利用したのは話し相手としてChat GPTやスピーキングアプリ、時々オンライン英会話(ここでEnglish Now!というべきですよね、すみません)。とにかく、習うより慣れろで、通勤中、昼休み中は話しかけることにしました。

もちろん、すぐにできるようにはなりませんが、話す練習を始めたことで気づいたことがひとつ。日々の生活の中でこれは英語で何て言うんだろう?と思うことが増えたこと。そしてそれを調べることが増えたこと。イコール全て覚えた、とは残念ながらなっていませんが、全てデジタル単語帳に書き留めるようにしました。絶賛まだまだ勉強中ではありますが、調べたりメモを見返すことが苦ではなくなってきた感覚があります。

大人になり、仕事をしたり、子育てに追われたり、その他諸々で忙しいですが、今だからこその便利ツールとスキマ時間を活用することで勉強できるんだといい気づきになりました。時々寝落ちしながらのスキマ時間活用法、まだまだ続けようと思います!


                           Kahori

英語が全く話せない私がフィジー留学で得たもの

こんにちは、English Now!の受付スタッフの黒田です!現在もまだまだ英語を学習中の私ですが、今よりも前、本当に英語を初めて学んだ時のお話です。

私は社会人になってから英語を話せるようになりたい!という気持ちからお金を貯めて留学に行くことに。それもフィジーという南国の島
🏝️半年間とりあえず言ってみれば話せるようになるでしょう!と思い英語力0で行きました。

結果、英語は半年間では話せるようにはなりませんでした。というのも0だった英語力に基礎ができてやっと入り口に立ったんだという感じです。ですがフィジーで得たものはたくさんありました。とにかく話せなくても話を聞こうとする努力や、間違いばかりを恐れずに、話しかけてみる勇気が自分を成長させてくれるんだと気づくことができました。

現在はEnglish Now!で先生と英語で積極的に関わることで日々新しい単語や言い回しに出会うことができています。
これからも生徒さんと一緒にたくさんのことを学び、成長できたら良いなと思っています!

Iori

Everyday English Makes for Everyday Improvement

Almost everyone wants their child to learn English. It quite literally opens the entire world to them. And especially in Japan, it can help them get into better schools, better universities, and eventually better jobs. We all want our children to succeed, but many don't know how we can contribute other than sending them to a cram school, or making sure they do their homework. Maybe we're not confident about our own English skill, or we don't want to teach them the wrong thing. But really, speaking English with your child—no matter how you sound—is one of the best ways to help them learn. And you don't need a degree!

Children are amazing at picking up languages. Some studies have even suggested they might start learning some elements of language while still growing inside their mother's womb. There really isn't such a thing as too early to start! Even if they can't understand what you're saying, they will pick up on the sounds, intonation, and rhythm. Starting early gives them a leg up, and helps set a foundation on which to build for the rest of their lives.

It's not about giving them the perfect English—it's about consistency, and frequency. The more regularly your child hears English, the more they will learn. You don't need to teach them with set lessons, or special study time. In fact, the less obvious and casual you are about it when they're young, the better. And you don't have to teach them difficult, complicated things, either. You can do simple things like describing what you're doing—“Let’s wash your hands,” or “Time to put on your shoes,”—or talk about what you see around you—“Look at the big tree,” or “What a sunny day!” These small moments add up, and before you know it, your child will start understanding and responding.

Everyday life is full of opportunities to use English. Bath time, mealtime, playtime, and even shopping trips can become language-learning moments. By using English naturally in these situations, your child will learn how the language works in real life. This kind of learning is very effective because it’s practical and meaningful to them.

It’s never too late to start if your child is a little older, either. Even if they’ve already started learning English at school, hearing it regularly at home gives them more practice and helps build their confidence. Children learn best when they’re surrounded by the language in different contexts, so every bit of English you use at home will help them progress.

The most important thing is to keep it fun and relaxed. You don’t need to worry about being perfect or using big words. Simple, everyday conversations are more than enough. By making English a natural part of your daily life, you’re giving your child the tools they need to succeed. So, whether your child is a baby or a toddler, or a school kid, now is the perfect time to start speaking English with them.

Gideon Roos


毎日の英話が、日々の成長につながる

ほとんどの親は、子どもに英語を学ばせたいと思っているのではないでしょうか。文字通り、それは彼らの世界を開くものだ からです。特に日本で英語は、より良い学校や大学に進学し、最終的により良い仕事に就く手助けになります。私たちは皆、 子どもたちの成功を願いますが、塾に通わせたり、宿題をきちんとやらせたりする以外に何をしてあげればよいのかわからな いという人も多いでしょう。自分の英語力に自信がなかったり、間違ったことを教えたくないと思ったりするかもしれませ ん。でも実は英語に不安があったとしても、お子さんと英語で話すことが、学びを助ける最良の方法の一つなのです。そし て、それには学位も必要ありません!

子どもは言葉を覚えるのが驚くほど得意です。いくつかの研究では、母親の胎内にいる間にすでに言語のいくつかの要素を学 び始める可能性があるとされています。何かを始めるのに早すぎるということはありません!たとえ言われていることを理解 できなくても、子どもは音やイントネーション、リズムを自然に覚えていきます。早く学び始めることで、子どもたちは有利 なスタートを切り、その後の人生を築くための基盤を作ることができるのです。

大切なのは完璧な英語を教えることではなく、継続性と頻度です。英語を繰り返し聞けば聞くほど、子どもたちは学んでいき ます。決まったレッスンや特別な勉強時間を設ける必要もありません。実際小さいうちはあまり意識せず、自然に英語を使う 方が効果的です。難しいことや複雑なことを教える必要もありません。例えば、「手を洗おうね」や「靴を履く時間だよ」な ど、何をしているのかを簡単に説明したり、「大きな木だね」や「いい天気だね!」など、周りの景色について話したりする ことです。こうした小さな瞬間が積み重なり、気づいた時には理解して反応できるようになっているでしょう。

日常生活は英語を使う機会であふれています。お風呂の時間、食事の時間、遊びの時間、さらには買い物に行く時も、すべて が英語学習の時間になります。これらの場面で英語を自然に使うことで、実際の生活の中で英語がどのように使われるかを子 どもたちは学ぶことができます。このような学び方は、実践的で意味があるためとても効果的です。

お子さんが大きくなっていても、始めるのに遅すぎることはありません。すでに学校で英語を学び始めていたとしても、お家 でよく英語を聞くことでさらに練習することができますし、自信もついてくるでしょう。子どもはさまざまな場面で英語に囲 まれることでよりよく学ぶことができるので、家で使う少しの英語が子どもの英語力の向上に大変役に立ちます。

完璧を目指すことも、難しい言葉を使う必要もありません。簡単な日常会話で十分なのです。英語を日常生活に取り入れるこ とで、子どもたちはどんどん成長します。赤ちゃんも幼稚園に通うお子さんも、学校に通っているお子さんも、今がまさに英 語を話し始める絶好のチャンスです!

ギデオン ロース

Three easy ways to improve your accent!

Accents are a popular topic and are the subject of intense interest for linguists and comedians alike –– not to mention that they can be quite charming and endearing. However, it’s important to make sure that, whatever your accent, you are easily understandable. With summer here and holidays starting, many will have a little more free time to work on personal projects and hobbies. Why not spend a little time improving your accent?!

Here are three easy ways to improve your accent with just a few minutes of practice every day.

1. Mimicry/Mirroring
As we’ve mentioned before, a great way to improve your accent is to pick someone to model who has a clear and understandable accent, listen to them speaking –– perhaps giving a speech or on a talk show –– and mimic how they speak. Listen to what they say and how they say it, and try to repeat it so that you sound the same.

2. Tongue-twisters An important part of mastering a word or phrase so that it sounds natural, is to say it quickly so you don't have time to think about it, and to say it in a variety of contexts. Tongue-twisters are great for this. They force you to pronounce specific sounds rapidly in difficult situations, which helps to train your tongue and mouth muscles.

3. Songs Many tend to underestimate how useful songs can be in training your pronunciation. Songs offer a chance to master natural pronunciation and enunciation of the lyrics. And they can be tons of fun!

Tongue-twisters and songs can especially be enjoyable for the whole family. On long drives to the beach or mountains, or to grandparents’ homes during O-bon, they can be great fun to do with the kids in the car.

With so many easy, simple, and fun ways to work on your accent, even for just a few minutes here and there, it’s well worth giving it a try.

So go have fun this summer, and come back refreshed, revitalized, and speaking better than ever!

Gideon


発音・アクセントを上達させる簡単な3つの方法!

言語の学習において、発音・アクセントはよく取り扱われるテーマであり、言語学者にとって関心の高い分野です。また、コメディアンのように人前で話す人たちにとっては、発音やアクセントが彼らを魅力的で愛嬌たっぷりにするものであることは言うまでもありません。しかし、どんな話し方で話すとしても、大切なのは簡単に理解してもらえるようにする、ということです。夏休みが始まり、個人的なことや趣味に取り組む自由時間が増えた方も多いのではないでしょうか。そこで、発音やアクセントを改善するために少し時間を費やしてみませんか?!

毎日数分の練習で、発音・アクセントを上達させる3つの簡単な方法をご紹介します。

1. 真似る / ミラーリング
先に述べたように、発音・アクセントを上達させる素晴らしい方法は、クリアで理解しやすい話し方をする人をモデルに選び、その人が話しているのをよく聴くことです。スピーチやトークショーでの話し方に耳を傾け、同じように真似をして繰り返してみましょう。

2. 早口言葉
ある単語やフレーズを自然に聞こえるようにするために重要なのは、考える前に口に出すこと、そして様々な文脈で言うことです。早口言葉はこの練習に最適です。難しい状況で特定の音を素早く発音するように強いられるので、舌と口の筋肉を鍛えるのに役立ちます。

3. 歌う
歌が発音のトレーニングにどれほど役立つか、過小評価されているかもしれません。歌は自然な発音と発声を習得するチャンスを与えてくれます。そもそも、歌うことはとても楽しいことです!

特に早口言葉と歌は、家族全員で楽しめるものでしょう。例えば、海や山、またはお盆で祖父母の家へと向かう車内で、子どもたちと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

発音・アクセントを上達させるための、簡単でシンプルで楽しい方法はたくさんあります。一日の間に、ほんの数分でも空いた時間にやってみる価値は十分にあるでしょう。

さあ、この夏を楽しんで、リフレッシュして、元気な姿で戻ってきてください。

そして、発音・アクセントを上達させてくださいね!

ギデオン