"Yeah, I'm listening."

So there you are, sitting with a couple English colleagues or coworkers. They’re having a great time, but it’s been 50 minutes already and you’ve hardly said a word. Worse yet, it still feels like you are an outsider to their conversation. What can you do? You know your vocabulary and your grammar and your pronunciation are just fine. Yet you can’t seem to get a word in edge-wise, much less get a good vibe going with everybody.

Well, here are 5 ways to improve your English communication skills without learning any new English:

1. Eye contact and body language are IMPORTANT!
We often mention that English is all about how you say it, not what you say. Your tone, intonation, and body language will either help people understand your message, or make it incomprehensible. And the same is also true the other way around. In many western cultures––not just America and England––eye contact and body language are very important for the listener, too. In Japan, it is quite normal not to look at someone while talking to or listening to them. But in the West, eye contact is important on both sides. Your eyes tell us what you are paying attention to––so if you don’t look at us, you seem disengaged.

2. Aizuchi
Americans often have the stereotype of being loud, but they can be surprisingly quiet when listening to someone. In the West, it’s generally considered rude to interrupt someone who’s speaking. In Japan, it’s typical to make quite loud and attention-grabbing sounds, or to repeat a phrase of what someone said to show you’re listening and interested. In western cultures, this is generally not the case. People instead make gestures like nodding, and softer sounds like ‘hmm’, ‘oh’, and ‘I see’––and not as frequently as in Japanese.

3. Questions
One exception to the be-quiet rule is questions. Conversations are generally guided by questions. People will listen relatively quietly, then interject with questions about what was just said. Your questions tell the speaker what interests you and what you want to hear more about.

4. Be proactive
In Japan, being considerate of others is very important. When talking, this manifests in actively giving others chances to comment, ask questions, or tell their own stories. In comparison, conversation in western cultures can seem like a wrestling match. You have to jump in when you want to speak. If you wait for people to give you a chance, you will hardly ever get a word in. There are, of course, certain protocols to jumping in––doing it too much or at the wrong time can be rude. Generally, people will indicate their desire to speak with non-verbal cues. One might take a breath, change their facial expression, or even make a gesture with their hand to show they wish to speak. A good speaker is attuned to those around them, and will notice these cues and give others a chance to speak. If the speaker sees none of this, however, they will just keep talking.

5. Leave threads
As mentioned above, questions are key in keeping a conversation going. And a good speaker will offer long enough and detailed enough questions and answers so that others can keep the momentum going. Very rarely is a simple ‘yes’ or ‘no’ a good answer. Longer questions and answers including details provide ‘threads’ which give the listeners information to follow up on. For example:

Question: ‘Do you like Italian food?’
A bad answer: ‘No.’

This answer is bad because it doesn’t give you’re the other person any way to continue the conversation.

A good answer: ‘Not really. I had a bad experience at an Italian pizzeria a couple years ago. I like Japanese food a lot better.’

This answer is good because it provides the other person with several options for follow up questions. They could ask about the bad experience at the Italian restaurant, or about your liking of Japanese food.

So, in general, English conversation is both more laid back and more engaged. People make less noise to show they are listening, but are more directly involved by asking questions to guide the conversation. You have to be proactive and make chances for yourself to speak––they will not be created for you. And a good speaker will keep an eye on their listeners for non-verbal cues that they wish to speak, and leave threads in their answers that the listener can pull to keep the conversation going.

Keep these points in mind, and soon you will not only be talking to the whole town, but may become the talk of the town as well!

Gideon

ちゃんと聞いてるよ!

想像してみてください。あなたは、英語を話す同僚たちと一緒に座っています。 みんなはとても楽しい時間を過ごしていますが、すでに50分が経っているのに、あなたはまだ一言も話せず、会話の輪にすら入れていないようにも感じてます。 さて、あなたには何ができますか? あなたの語彙力も文法も発音もまったく問題ないのに、会話に入ることができず、楽しそうな雰囲気に馴染めないのです。

では、今ある英語力で、英語でのコミュニケーション能力を向上させる 5 つの方法をご紹介しましょう。

1. アイコンタクトとボディーランゲージが重要!
英語は「何を話すか」ではなく「どのように話すか」がすべてであるとよく言われます。 話す時のトーンやイントネーション、ボディランゲージは、あなたの話を理解しやすくも、伝わりにくくもします。アメリカやイギリスに限らず、多くの西洋文化では、アイコンタクトやボディーランゲージは聞き手にとっても非常に重要です。 日本では、目を合わせずに相手に話しかけたり、話を聞いたりすることはよくありますよね。しかし、欧米では、双方のアイコンタクトが重要です。 ですから、もしあなたが相手を見ていなければ、あなたはその会話に関心がないように見えてしまうのです。

2.あいづちの打ち方
アメリカ人は騒がしいと思われがちですが、人の話を聞いているときは驚くほど静かになります。 欧米では一般に、人の話を遮ることは失礼だと考えられています。 日本では、大きく注意を引くような声を出したり、相手の言ったフレーズを繰り返したりして、自分が話を聞いていて興味があることを示すのが一般的ですね。 西洋の文化では、そのようなことはしません。 その代わり、うなずくようなジェスチャーをしたり、「ふーん」「ああ」「なるほど」などといった柔らかい音で表現し、それもまた日本人のあいづちほど頻繁にはしません。

3. 質問をする
先ほどの静かに話を聞くというルールの例外になりますが、会話では質問も重要です。多くの場合、 会話は質問によって進んでいきます。 まず静かに話を聞き、それから今言われたことについて質問を挟むのです。 質問することで、話し手にあなたが何に興味があるのか、何についてもっと聞きたいのかが伝わります。

4. 積極的になる
日本では、相手を気遣うことがとても大切です。 会話においても積極的に、相手に発言を促したり、質問をしたり、その人自身に話をする機会を与えようとします。それに比べ、欧米での会話は、まるでレスリングの試合のようです。 自分が話したいときには自ら会話に飛び込んでいかなければなりません。人がチャンスを与えてくれるのを待っていたら、ほとんど言葉を発することはできないでしょう。もちろん、飛び込みすぎたり、タイミングを誤ったりすると、失礼になることもあります。 たいていの場合、人は言葉ではなく仕草で、話したいという意思表示をします。たとえば息を吸ったり、表情を変えたり、あるいは手でジェスチャーをしたりして、話したいという合図を出します。話上手な人は、周囲の人の様子に敏感で、こうした合図に気づき、他の人に話すチャンスを与えます。 もし話し手がこれらの合図を見ていなければ、ずっと自分が話し続けるだけになってしまうでしょう。

5. 質問の糸口を残す
前述したように、質問は会話を継続させる鍵です。そして良い話し手は、他の人が会話の流れを維持できるように、さらなる返答が必要になるような質問をします。 単純な「はい」「いいえ」が良い返答になることはほとんどありません。返答が必要な質問は、相手に会話を続けるための糸口を与えます。
例えば: 質問:「イタリア料理は好きですか?」 悪い答え: 「いいえ」
これでは相手は会話を続けることができません。
良い答え:「そうでもないよ。 数年前、イタリアのピッツェリアでひどい目にあったからね。 日本食の方がずっと好きだな。」
この答えがなぜ良いのか、それは相手にその後の質問の選択肢をいくつか与えるからです。ピッツェリアでの嫌な経験について聞かれるかもしれないし、日本食の好みについて聞かれるかもしれません。

一般的に英語の会話は受け身であると同時に、より積極的なものでもあるといえます。英会話では、聞いていることを示すために大きな声で反応したり、頻繁にあいづちを打つことはしません。会話を続けるために質問をして、より直接的に会話に参加し、自分から積極的に話す機会を作らなければならないのです。そして良い話し手は、聞き手が話したいという合図を出していないか目を配りながら、聞き手が会話を続けるための糸口を、自分の答えに残しておくものなのです。

これらの点を心に留めておけば、すぐにあなたはどこでも誰とでも話ができるようになるだけでなく、コミュニケーションの達人との評判を得るかもしれません!

ギデオン

Learning English through Flashcards

We often hear that “A picture is worth a thousand words.” Imagine a child learning a foreign language for the first time confronted with a confusing new word, either written or spoken. If they are shown an illustrated flashcard for that word, its meaning is likely to become very clear. And with the help of a teacher or parent, the child can also learn how to say the word.

When children are learning English, flashcards with pictures can be of great help, bringing the following benefits:

• Flashcards can provide an image of what the word represents in the real world, enhancing visual memory and strengthening language retention.

• The images promote greater awareness of the surrounding environment and enhance imagination and holistic thinking. With the cards, the child can be encouraged to make real-life associations and even create their own stories.

• Flashcards for language conveying emotion can increase emotional intelligence and help in developing both verbal and non-verbal social communication skills.

• Flashcards need not only be used for dry, boring listen-and-repeat exercises. The child can act out the language or even speak other associated language or sounds, for example saying “Baa-baa” together with “sheep,” or “Meow-meow” with “cat.” Such word association can improve creative, cognitive development.

We can see that by learning new words with flashcards, the child is not merely accumulating vocabulary. They are also developing creative thinking and emotional intelligence. So get yourself some well-illustrated, stimulating flashcards on Amazon, and have some fun with your child learning English together with them.

Shan


フラッシュカードで英語を学ぶ


「百聞は一見に如かず」とよく言いますね。初めて外国語を学ぶ子どもが、書き言葉であれ話し言葉であれ、理解できない新しい単語に直面したところを想像してみてください。もしその単語をイラスト入りのフラッシュカードで見せられたら、その単語の意味はクリアになるでしょう。教師や親の助けがあれば、子どもはその単語の言い方を学ぶこともできます。

子どもが英語を学ぶとき、イラスト入りのフラッシュカードは非常に役立ちます。また、次のようなメリットがあります。

・フラッシュカードは、その単語が実生活で何を表すかをイメージさせ、視覚的な記憶を深め、言葉の定着を強化します。

・イラストは、周りの状況に対する好奇心を高め、総合的に想像して考える力を深めます。フラッシュカードによって、子どもは日常に関連づけて考えたり、自分なりのストーリーを作ったりすることもできます。

・感情を伝える言葉のフラッシュカードは、感情を表現する能力を高め、言葉でのコミュニケーションや言葉では表現できないニュアンスを理解する能力の発達に役立ちます。

・フラッシュカードは、ただ単調に聞いたり繰り返したりするだけのものではありません。カードに表されている言葉だけでなく、それに関連する他の言葉や音などを一緒に学ぶこともできます。たとえば、「羊」と一緒に「メーメー」、「猫」と一緒に「ニャーニャー」などです。 このような単語の連想は、子どもの創造力と認識力を向上させます。

フラッシュカードを使って新しい単語を覚えることで、子どもは単に語彙を増やすだけではなく、創造的思考や感情的知性を発達させることができます。 ぜひ、通販サイトなどで魅力的でワクワクするようなフラッシュカードを手に入れて、お子様と一緒に楽しみながら英語を学んでみてはいかがでしょうか。

シャーン

There is no such thing as “too young to learn a language!”

The conventional wisdom is that children start studying when they go to school at about the age of six.  Many believe that everything before that is just play and doesn't really teach them the important, difficult stuff.  This could not be more wrong.  In fact, for most things, the younger a child can start learning, the better it is for not just knowledge, but also for their IQ and general intelligence.

Children are born with nearly twice as many neural connections in their brain as they will have as adults.  These connections can be seen as indicating the potential to learn and remember.  However, between the ages of 3 and 5, and 15 and 18, the human brain cuts excess connections.  So basically, it’s a matter of “use it or lose it.”  The more you can engage and stimulate a young child's brain, the more connections they will retain through these periods, and the greater their intellectual and mental potential will be.

As for language, this means that the earlier you can expose your child to another language, and the greater that exposure is, the better it is for the child.  Your child is already learning Japanese from birth –– and in fact even prenatal learning has been demonstrated, so why not add another language to the list!

Of course, a 2-year-old can't sit behind a desk and do textbook activities, but that does not mean they cannot acquire a new language.  For infants, the most important part of language acquisition is hearing the language, while observing how those sounds relate to communication.  Children's songs and programs, and especially speaking English to and around them are very powerful tools to start them on the right track.  Once they get old enough to start playing games, the next step is to play English games.  The games don't have to be about English specifically, merely playing games in English will do just fine.

For early-life language acquisition, variety and repetition are key.  Children can only learn that to which they are exposed, so exposing them to as wide a variety of contexts and language experiences as possible is very important.  Talk about as many different things as possible, and do various everyday activities in English together.  Children are like sponges, and often what you think was not absorbed, will come back up at the most unexpected times.

It is also important that children are exposed to a particular grammar or word multiple times over a period.  Saying the same sentence many times over days, weeks, and months, or talking about the same topics over and over again, or asking the same questions again and again are important to cement the new English in the young child’s mind.

For the little ones, everything is about “watch, listen, and play,” but that is just as impactful to their English learning as doing textbook exercises once they're in school.  There truly is no such thing as “too young to learn a language.” In fact, the younger the better!

Gideon

言語を学ぶのは若ければ若いほど良い!

一般的な慣習では、子どもたちは学校に通い始める6歳くらいから"勉強"を始めます。 多くの人 は、学校に入るまでは遊びが中心となり、難しいことは教わらないと考えているでしょう。 それは 大きな間違いです。実際、ほとんどの物事においても、子どもたちは学び始めるのが早ければ早い ほど、身の回りの知識だけでなく、IQ や一般的な常識にも影響を与えると言われています。

子どもたちは、大人の約 2 倍の脳内神経伝達経路)を持っています。これらは、学習能力と記憶力 の可能性につながっています。 しかし、3 歳から 5 歳の間、また 15 歳から 18 歳の間では、人間 の脳内で「使える知識、不必要な知識」が分別され、余分な伝達経路の働きを弱くします。

そのため、幼児の脳をより活発に刺激すればするほど、神経伝達経路はより多くのつながりを保つことができ、知的かつ精神的な潜在能力が高まるでしょう。

言語に関しても、幼い頃から別の言語に触れさせ、その言葉を使う機会が多いほど、子どもたちに とってもプラスになります。 日本の子どもたちは生まれてすぐから日本語を学べる環境にいます。 また、胎教も実証されています。このことからも、別の言語の環境を同時に作ってみてはいかがで しょうか。

もちろん、2 歳児は机に向かって教科書に沿った学習をすることは難しいでしょう。しかし、そ れは新しい言語を習得できないという意味ではありません。 幼児の言語習得において最も重要なこ とは、その言葉の音を聞き、コミュニケーションにどう関連しているかを感じとることです。 子ど も向けの歌やプログラム、特に子どもたちの周りで英語を話すことは、言語習得への道を作るため にとても役に立つ方法です。 さらに、ゲームを楽しめる年齢に達したら、次のステップとして英語 を使ってゲームをすることも良いでしょう。 遊ぶゲームは海外発祥のである必要はなく、馴染みの あるゲームを単に英語で遊ぶだけでも十分効果的です。

幼児期の言語習得には、多様性と反復が鍵となります。 子どもたちは、触れた分だけ学ぶことが できるので、できるだけ幅広い言葉遣いを耳にさせることやその言語を使う経験を積むことが非常 に重要です。 さまざまな日常生活の場面で英語を一緒に話せるように過ごしてみましょう。 子ども たちの脳はスポンジのようなもので、吸収されなかったと思っていても、実はしっかり知識が身に 付いていることがあります。

また、習得した文法や単語などの知識を実際に使う場を設けることも重要です。 例えば、同じ文 や言い回しを一定期間繰り返し使ってみたり、同じ話題や質問について何度も話したり、問いかけ たりすることで、幼い子どもたちの記憶の中にしっかり刻み込まれるでしょう。

幼い子どもたちにとって、英語を「見る、聞く、遊ぶ」から学ぶことは、学校に入学してから教 科書を開いて勉強するのと同じくらい影響力があります。 言語を学ぶことに若すぎるなどというこ とありません。 むしろ、早ければ早いほど良いのです!

ギデオン

Creating Your Own Voice

There are many different kinds of English. Each country where English is natively spoken has many varieties. These are not simply regional. Oftentimes, certain types of English are associated with certain personality traits or social position. Just as we expect an NHK news reporter or a stereotypical young ruffian to speak Japanese a certain way, so, too, are there certain expectations about a person’s language usage in English.

To make the best use of your English, it can be very beneficial to cultivate particular styles that match the situations and purposes for which you plan to use them.

There are many ways to go about this.

First, there are several sources that can be taken advantage of, such as textbooks, that focus on teaching specific types of English. For example, many textbooks focus on business English. These can be great for giving you more focused material on the specific types of English you wish to learn.

There is also “role-modeling.” This involves finding and “studying” a specific person who's known for their style of English –– a style that matches what you want to learn. Once you've chosen this person, watch videos and listen to podcasts or other sources of them speaking. Model your own speech after theirs. Learn to use the intonation, the idioms, and the vocabulary that they do, and employ them when you speak English yourself.

You can also cultivate “awareness.” When you find yourself in the sort of English language situations in which you want to use a certain style, listen and pay attention to how the native speakers around you speak. What do they say, how do they say it, and how do they behave? By immersing yourself in the situational language of the people around you, you can better absorb it and make that particular style natural for you.

Finally, there is “personalization.” It is good to model your English after situations and people, but individuals stand out and are memorable when they express their own individuality distinct from others. Once you have the basics of your English style down, it's time to experiment. Play around with how you use English, and create your own personal style unique to you.

Remember that you do not have to use only one style for all your English speaking needs. Most native speakers have a variety of styles they use in different circumstances –– just like you might speak one kind of Japanese at home with your friends and family, and an entirely different one at work. An important part of having well-developed and natural English, is having a toolbox with a variety of styles to use as appropriate in different circumstances.

One does not need to master a style before they can start using it; nor are styles permanent. Do not be afraid to experiment and use a style while you're still learning it. And don't be afraid to make changes as your English evolves. Good communication is more art than science, and is forever fluid and changing.

Gideon

自分なりの言葉の使い方を生み出す

英語にはいろいろな話し方が あります。 英語を母国語とする それぞれの国でも状況に応じて 使い分けられています。 これら は単に出身に基づくだけではあ りません。 多くの場合、英語は ある程度の個性や社会的地位と 関係しています。 私たちが NHKのニュース記者や保守的な 若者が話す日本語の言葉遣いが 想像できるのと同じように、英 語にも言葉の選び方があるので しょうか。

英語を最大限に活用するに は、英語を使う状況や目的に 合った言葉選びを身につけるこ とが鍵となります。

スタイルを身につけるにはさ まざまな方法があります。

まず、教科書のように学ぶ目 的に焦点を当てた、活用できる 情報源を利用することです。 た とえば、多くの教科書や参考書 ではビジネス英語に焦点を当て ています。 専門的な用語を選ぶ ことが目的の場合はこの方法が 最適です。

次に、「ロールモデリング」 という方法です。 これは、自分 が思い描く英語のスタイル、つ まりあなたが学びたい使い方と一致するスタイルを使うロール モデルを見つけて「真似」する ことです。 ロールモデルを決め たら、その人のビデオを見た り、ポッドキャストや他の媒体 で話しているのを聞いたりして みてください。 彼らの話し方を 参考にしてみましょう。 また、 イントネーション、イディオ ム、語彙の選び方を学び、自分 で英語を話すときに取り入れて みてください。

さらに、「気づき」からもス キルを養うことができます。 使 用したいと思う英語のスタイル が見つかった場合は、周りのネ イティブスピーカーがどのよう に話すか注意深く聞いてみてく ださい。 彼らは何を、どのよう に話し、そしてどのように振る 舞っているでしょうか? 周囲の 人々が使っている状況に応じた 言葉を意識することで、よりよ く吸収し、そのスタイルを自分 にとって自然なものにすること ができます。

最後に、「パーソナライゼー ション」です。 状況や相手に応 じて自分の英語を型にはめるの は良いことですが、他の人とは 異なる言葉遣いで自分の個性を 表現することで自分らしさが際立ち、相手の記憶に残りやすく なります。 英語の基本を理解し たら、挑戦してみましょう。 様々な使い方や言い回しを試し て、あなた独自のスタイルを作 りましょう。

英語を話すすべての場面で、 たった1 つのスタイルだけに頼 る必要はないことを覚えておい てください。 ほとんどのネイ ティブスピーカーは、状況に応 じて使い分けています。家で友 人や家族と話す日本語と、職場 で話す日本語が異なるのと同様 です。 高度で自然な英語を身に つけるために重要なのは、場に 応じて使い分けできるように多 くの引き出しを持つことです。

身につけたスタイルを使い始 めた時から、その方法をマス ターしようとする必要はありま せん。 また、同じスタイルを使 い続ける必要もありません。恐 れずに様々なスタイルを実際に 試してみましょう。 そして、自 分の英語スキルが上達するに合 わせて、言葉遣いの範囲も広げ ていきましょう。 素晴らしいコ ミュニケーションスキルは科学 というより芸術であり、常に流 動的で変化するものです。

ギデオン

Why do we sing in class?

If you visit English Now! on a weekday afternoon or Saturday, you will more than likely hear at least one of the children’s classes singing. The songs vary wildly in length, topic and difficulty, but – of course – they are all in English. And while our classes are fun and our students are happy, we are not just spontaneously bursting out into song (Well…most of us aren’t, anyway!).

So why do we sing? Why do we spend valuable teaching minutes – of which there can never be enough – singing a song rather than studying textbooks or reading?

Singing helps students remember. Music slows down the language and provides other associations, such as melody, rhythm, musical accompaniment, even motion and gesture, that strengthen the memory and make it faster and easier to both learn and remember what was sung.

You might say, “That’s all fine and good, but what benefit does remembering the lyrics of a song have for my child’s English studies?” Well, numerous studies have shown that singing also aids in learning the sounds, rhythm, and intonation of a language – far more so than just spoken recital. This means that singing doesn’t just teach your children the lyrics of the song, but also helps them learn the fundamentals of the language. And let us not forget: singing is fun! What could be better than to be able to learn while doing something that’s actually enjoyable, rather than just sitting behind a desk and staring at a textbook?

Singing is a crucial tool for any foreign language learner. And in our classrooms it provides a welcome break from the serious focus and concentration that the textbook portion of our study requires. It gives our students a few minutes during which they can relax, do something fun, and recharge their batteries – all while still learning.

Beyond the direct benefits of singing to the language learning experience of our students, we also use the songs we sing to introduce culture. Our songs are carefully chosen to provide our students with broad exposure to the cultures of native English-speaking countries such as the U.S., the U.K., and Australia. Songs, at least as much as stories, are the preservers of culture. Long before people were writing books and making television programs, they were singing around campfires. Their songs tell their story: where they’ve been, what they’ve done, and what they believe. Often, you will find an element of a culture buried in songs that you will not ever see discussed anywhere else, because the assumptions are so fundamental, so taken for granted, that no one feels the need to discuss it anywhere else.

So, by learning and singing our songs,
English Now!’s students learn more of English and come closer to an implicit understanding of international culture – all while having fun and getting a much-needed break and energy-recharge in the middle of our lessons.

On top of that, it makes a visit to our school more fun, lively, and enjoyable. What more could you want?

Gideon


レッスンで歌を歌うわけ

平日の午後や土曜日にEnglish Now!を訪れると、どこかの教室から子供たちの歌声が聞こえてくるで しょう。その時々で曲の長さ、内容、難易度は異なりますが、もちろんすべて英語の歌です。歌を歌うこ とでレッスンは楽しくなり、生徒たちも嬉しそうですが、ただ自然に歌を歌い始めるわけではありませ ん。

では、なぜ私たちは歌うのでしょうか?なぜ教科書で勉強したり本を読んだりするだけではなく、歌を 歌うことに貴重な授業時間を費やすのでしょうか?

歌うことは生徒たちの記憶に残ります。音楽は言葉のスピードを遅くし、メロディー、リズム、伴奏、動 きやジェスチャーなどの他の要素を使うので、言葉が記憶に残りやすくなり、歌の内容をより速く簡単に 習得できます。

「それは分かったけど、歌の歌詞を覚えることが子供の英語の勉強に繋がるの?」と思うかもしれませ ん。 多くの研究により、歌うことはその言葉の音、リズム、イントネーションを学ぶのに役立つことが わかっており、単なる朗読よりもはるかに効果的です。よって、歌うことは子供たちが歌詞の意味を覚え るだけでなく、言語の基礎を学ぶことにも繋がります。そして忘れてはいけないのは、歌うことは楽しい ということです。机に向かって教科書を見つめるだけではなく、実際に楽しいと感じながら学習できるほ ど素晴らしいことはありません。

歌うことは、外国語を学んでいる人にとって非常に重要なツールです。そして、私たちが教科書を学習し ているときの緊張感から解放してくれます。これにより、私たちは学びながら、リラックスし、楽しい体 験を通して、気持ちを切り替えられる時間ができます。

さらに、歌うことは言語を学ぶ上で直接的なメリットをもたらすだけでなく、それぞれの文化を紹介す るためにも活用できます。私たちがレッスンで取り上げる曲は、アメリカ、イギリス、オーストラリアな どの英語を母国語とする国々の文化に幅広く触れることができるよう、慎重に選ばれています。歌は、少 なくとも物語と同じように文化を表すものです。人々は本を書いたりテレビ番組を制作したりするずっと 前から、キャンプファイヤーの周りで歌を歌っていました。歌は、私たちがどこにいたのか、何をしてき たのか、何を信じているのかなど、私たちを物語っています。なぜなら、多くの場合、語り継がれる必要 のないと思われている文化の要素が歌の中に含まれているからです。

English Now!の生徒たちは、歌う学習を通して英語を身近に感じ、語られなかった国際文化を理解する ことができます。また歌うことで、適度な気分転換とエネルギーの補充にもなります。

それだけでなく、レッスンが興味深く、活気に満ちた面白味のあるものになるでしょう。歌のあるレッスン以上に理想的なレッスンはないのです。

ギデオン