That Magic Moment

We’ve all experienced it. It’s a powerful, transformative event. It can alter the course of a lesson—or even a life. Teachers often claim that it’s the main reason they teach. What is it?

It’s that magic moment of sudden understanding, of realization, of the clouds parting and the sun breaking through. The moment when, after all the struggling, puzzling, frustration and head-scratching, we finally get it. It’s a moment that can make even the humblest person feel like Alexander the Great. And, when a teacher sees it happen in one of his students—the face lighting up, the eyes growing wide, the tell-tale smile—he, too, feels a little bit of the glory. While, in reality it is the student’s own hard work that is truly responsible, the teacher cannot help but feel that he has helped in some small way to bring it about. And he feels a little glow of pride.

We’ve all felt it at one time or another: the magic of being able to do something we weren’t able to do before. But getting to that point? That’s the tricky part. If we’ve all felt the instant of triumph, we’ve also felt many moments of impatience—even despair—when our studies don’t seem to be going anywhere. We study and study, perhaps for hours every day, perhaps for months, even years, and yet, when faced with a real-world situation which requires our language skills (an interaction with a foreign tourist, a business trip abroad, a question from the teacher), we flounder. It sometimes feels as though we’ve made no progress at all.

Indeed, learning a foreign language requires so much time and energy, it can be very easy to give in to frustration—to throw up our hands and call it quits. After all, there are so many other things we could do with our time, and many of them are much more immediately gratifying. When we watch TV, we feel entertained right away; when we spend a night out with our friends, we enjoy ourselves with no effort at all. When we work, even when we don’t enjoy it, we at the very least make some money—something to show for what we’ve put in. Why waste our precious time and energy on language learning, something that takes so long to show returns on our investment?

Patience! Learning a language does take a long time. It took me about three years of studying Russian at the university level before I could really say or understand much of anything at all. But, once I reached that third year, something happened. Suddenly, all the things I had learned—the grammar and vocabulary, the pronunciation and phonics—all seemed to come together, like the pieces of a jigsaw puzzle falling suddenly into place. Whereas seemingly a week before, I couldn’t understand a thing, now I could read news stories and have simple conversations. And it grew rapidly from there. I haven’t lived in Russia for years, but I still read the news and novels in Russian. And it’s no burden to practice, because now, unlike before, it’s easy.

My Japanese has come along slowly, too. I’ve lived in Japan for three-and-a-half years now, and my reading, writing, and speaking skills are still very bad. I felt that familiar pang of despair, of swimming in circles, of going nowhere. But something has begun to happen. Where before, Japanese news articles looked like incomprehensible tangles, I can now understand many of the headlines. I can read about the weather without much of a problem. While these may seem like small steps, for me they are huge—the first measurable progress that my language learning is getting somewhere. I can do something I wasn’t able to do a month ago. And with that little step, and the excitement that came with it, I’ve been able to take bigger steps. I’ve been reading more diverse and challenging news articles, and while before it was always a struggle, a matter of looking up every word, I can recognize more words, make more associations, build on previous knowledge. I’ve also begun to pick up more Japanese from conversations and from my students’ questions. And while I still have a long way to go, I feel unmistakably that, after three-and-a-half years of getting nowhere, the payoff is finally coming. My Japanese has gained momentum.

In English, this is called the “snowball effect.” Roll a ball of snow, and it will begin to get bigger, picking up more snow as it goes. Roll it down a hill—and it will get a lot bigger very, very quickly. Your language skills are like this. Information is not an isolated, inert thing. It’s very much active, very much in motion, and very much connected to other information. Learning one fact, whether it be a new vocabulary word, a piece of grammar, or an item of pronunciation, will invariably help you with other facts. They will build upon each other, rolling along until the tiny ball of snow becomes an avalanche. To use another analogy (since this is Tsukuba Science City!), it’s like the concept of critical mass found in physics. In order for a reaction to occur, there needs to be enough material to set it off. Not enough material—no reaction. But, once there is enough material for a reaction to sustain itself, the process, once set off, is unstoppable. Get your English to that critical mass, and you will be shocked at how powerful it becomes.

So take heart. That effort you’re putting in is paying off, even if you don’t know it yet. Your knowledge is growing and when you least expect it the moment might come when everything falls into place. When, like a jigsaw puzzle, it all clicks and the picture becomes clear. When, like a chain reaction, it takes off and grows exponentially. It doesn’t happen every day, and sometimes it takes years to achieve. But everyone who has felt it—and those of us fortunate enough to witness it on a regular basis—can tell you without question that it is worth it. There’s nothing quite like that magic moment.

Adam Littleton

魔法の瞬間

きっと皆さんもご経験がおありでしょう。それは大変力強く、まるで改革のような出来事です。時には学習の方向性や、まして人生をも変えてしまうような。世の「先生」の中には、このためにものを教える仕事に就いている人だっている程です。さて、何のことでしょうか?

それは魔法の瞬間です。雲間から日が差し込むように、突然閃き、何かを理解できるその時のことです。もがき苦しみ、悩み、時には苛立ち頭を抱えて、その末にやっと出会えるのです。この時ばかりはどんなに慎ましい人も自身を大物のように感じられることでしょう。生徒の表情が輝き、目が見開かれ、笑顔がはっきりと浮かんだその時、講師も少なからず喜びを感じるものです。実際には生徒の方ご自身の弛まぬ努力の結果だとしても、ほんの少しでも手助けが出来たのではないかと思わずにはいられないのです。そして、私達は心地良い誇らしさを感じます。

皆さんも一度や二度、迎えたことがあるのではないでしょうか?それまで上手くいかなかったことが出来るようになる、その瞬間を。ではその地点に到達するために何が必要なのか、それこそ厄介な部分です。この喜びを感じたことがある人は、我慢ならないような焦燥感もまた、味わってきたことでしょう。学習に行き詰まり、それこそ絶望すら感じたかもしれません。一日何時間という勉強を何ヶ月も何年も積み重ねて、それでも現実に外国語が必要となったその時(外国人旅行者に道案内をしたり、海外出張に言ったり、講師に質問を投げかけられたり)、力不足を痛感してまたもがき苦しんで。まるでこれっぽっちも上達していないように思えてしまうことがあるかもしれません。

事実、外国語学習には多大な時間と労力が要されます。挫折し、もうお手上げだと全てを放り出したくなる気持ちも分かります。それに、それだけの時間があれば、苦労せず満足を見出せるようなことをいくらでも出来るのですから。テレビを点ければすぐに楽しめるし、友人と夜通し騒げば何の努力も無く盛り上がれます。仕事は楽しいとも限りませんが、それでも労働の見返りとして賃金を得ることは出来ます。そんな貴重な時間とエネルギーを、私達はどうして外国語学習に費やさなくてはいけないのでしょうか。上達が見えるまでには随分長く掛かってしまうのに。

これはもう耐え忍ぶ他ありません。言語の学習には間違い無く長い時間が必要です。私のロシア語を例にするなら、まともに話したり言っていることを理解する以前、大学レベルに達するまでに三年掛かりました。しかしその三年目に辿り着いた時、何かが起こったのです。唐突にこれまで学んできたもの…語彙や文法、発音が頭の中で結びつき、まるでジグソーパズルのピースがぴったり嵌るような感覚を覚えました。ほんの一週間前まで何一つ分からなかった筈なのに、不思議とニュース記事を読んだり、簡単な会話が交わせるようになったのです。ロシアを離れて数年になりますが、私は今でもロシア語のニュースや小説を読むようにしています。しかし、以前とは異なり何も難しくは感じませんので、それが重荷になることはありません。

日本語の上達にも時間が掛かっています。この国で暮らし始めて三年半程になりますが、リーディング、ライティング、スピーキングのどれを取ってもまだまだだと感じます。堂々巡りをし、学習の結果がどこにも結びつかないような、そんなおなじみの失望の念も抱きました。しかし今、確かに何かが起ころうとしています。以前は紙や画面上で何かが縺れているようにしか見えなかった日本のニュース記事も、その見出し位は意味が分かるようになってきました。それに、天気に関する記述はほとんど問題無く読み取れます。傍から見ればほんの小さなことかもしれません。それでも私にとっては、学習が確実に前進していることを意味する大きな一歩なのです。ひと月前まで無理だったことが出来るようになる。そうした小さな一歩の積み重ね、そしてそれによって得られる喜びの感情を持って、私は次に更に大きく踏み出せるのです。今はもっと難易度の高いニュース記事を読むことにも挑戦しています。以前は一語一語につっかえて苦労をしていたものですが、最近ではより多くの単語を認識出来るようになりました。文章の繋がりを理解し、知識が積み重なっているような実感もあります。そして会話や生徒の皆さんからの質問から、多くの日本語を聞き取れるようにもなってきました。日本語学習を始めて三年半、まだまだ道程は長いですが、努力がついに報われてきているのだとはっきり感じています。私の日本語学習にも勢いがついてきました。

英語ではこの現象を"snowball effect(雪だるま効果)"と言います。雪玉を転がすと、新たな雪を巻き込んでどんどん大きくなっていきます。高台から下に向ければあっという間に巨大な雪玉の完成です。皆さんの英語学習もこれと同じです。知識とはそれぞれに孤立した、動きの無いものではありません。語彙、文法、発音等、何か一つの事を新しく学べば、必ずそれに付随して別の何かも習得出来る筈です。こうした要素は互いに積み重なっていきます。それこそ、小さな雪玉が限界まで転がって行くかのように。ここは研究都市と名高いつくばですし、折角ですから物理学の臨界質量も例えにしてみましょうか。特定の現象を発生させるには、一定の材料が不可欠です。これが足りなければ何も起こりません。しかし、現象を維持するのに必要な分さえ揃ってしまえば、一度発生したものが止まる事はありません。皆さんの英語も、一度上達を感じられる段階に促してしまえば、いかに力強く前進していくか驚くことでしょう。

一度、気持ちを新たにしてみて下さい。たとえまだ結果が見えなくとも、皆さんの努力は必ず報われます。知識は着実に身に付いており、いつか思いがけず、自分の中に沁み込む時を迎えるでしょう。まるでパズルのピースがカチリと嵌り、全貌が見えるかのように。そして、事が動き出してからは連鎖反応のように、飛躍的に前進して行きます。これは毎日起こるようなことではありませんし、時には実感出来るまで何年も掛かることだってあるでしょう。しかし経験したことのある人、そして私達講師のように、他人のそうした場面に日頃から立ち会う機会に恵まれた人は、これが他の何物にも代え難いものであると知っています。魔法の瞬間に勝るものはありません。


Adam Littleton

Keep English Fun!

When I was in middle school, my school district decided it would be good to "internationalize" the students. We were informed we would be required to study a foreign language and we would be given at least three choices.

I was interested in studying a foreign language, but my choices were limited to Spanish, German, French or Latin. Now, these are great offerings, but I was interested in none of them. My best friend was from Finland, so I wanted to learn Finnish. I was also interested in learning Japanese or Chinese, but my school didn't have teachers for these. I tried for German, missed the lottery, and finally was forced to take Spanish.

At first it was interesting, but there were some problems. North Carolina has a large Hispanic population and for an easy "A" many of the Hispanic kids took Spanish. It was frustrating for a raw beginner to try and speak Spanish when there were native speakers in the same class!

Also, there’s no getting around the fact that learning a foreign language is very difficult. It takes lots of time and patience, and I only had Spanish class twice a week. Outside of class, I had no one to practice with, no access to Spanish media, or any fun way to study. I just tried to memorize vocabulary from my textbook.

Spanish class became a chore, and Spanish study went from an exciting challenge to a troublesome, hated misadventure. I HATED Spanish and so I had a very difficult time focusing and improving. I eventually became so frustrated that, when my academic requirements were satisfied, I quit.

The moral of the story? Keep English fun for your children! Rent American cartoons from the video rental shop and watch them together. Listen to English music or try to learn an American song to sing together at karaoke. If your child grows up with English as a fun part of his life, his English study will continue to be exciting and will be associated with positive emotions. It's much easier to do well at something you enjoy, and the more fun your child has with his study, the more and the faster he will learn.

Muchos golpes derriban un roble. ¡No tires la toalla!

Translation: “Many blows demolish an oak. Don’t give up!”

Studying English takes time and effort, and you won't be fluent in a month. Don't give up, and do your best!

John Daly

「楽しむ」ことの大切さ

中学時代、私の学区では生徒の国際化を図るべきだということになりました。私たち生徒が知らされたのは外国語の授業を取らなくてはいけないこと、そしてその言語は3種類以上の中から選ぶことになるといったものでした。

外国語学習そのものには興味がありました。ただ、提示されたのはスペイン語、ドイツ語、フランス語、そしてラテン語。学ぶ価値があるとは思いますが、私はそのどれにも関心が持てませんでした。と言うのも私の親友がフィンランド出身だったもので、取るならフィンランド語、もしくは興味のある日本語や中国語が希望だったんです。しかし残念ながら、私の学校にはそれらの言語を教えられる先生がいませんでした。第一希望だったドイツ語の抽選に漏れてしまい、結局、私はスペイン語を勉強することになりました。

最初は楽しく思えていたのですが、後々、問題が出てきました。私の出身地であるノースカロライナ州にはスペイン系アメリカ人が多く、簡単にA評価を取れてしまうような人たちが大勢スペイン語を選択していたのです。ネイティブに囲まれた環境でずぶの素人である自分がスペイン語を話そうとするのがどれ程きついことか、ご想像いただけるでしょう!

そもそも、外国語学習はかなり難しいのです。長い時間も我慢も必要なのに、授業は週にたったの2回だけ。その上、教室から出てしまえば練習相手も、スペイン語のメディアに触れる機会も、楽しい勉強法なんてものも見つかりませんでした。ただひたすらテキストの単語を暗記するのみです。

その内だんだんとスペイン語の授業が面倒になってきてしまいました。わくわくするような挑戦だったはずが、厄介でつまらない災難なようなものに変わってしまったのです。はっきり言ってスペイン語が嫌いだったので、集中も続かないし、上達もしませんでした。もうイライラするばかりで、必要な単位だけ取って、結局すぐに受講をやめてしまいました。

私が何を言いたいかお分かりですか?そう、効果的に学習させたいなら、子供たちが英語を楽しいと思える環境を作ってあげて下さい。レンタルショップで借りたアメリカのアニメを一緒に観てみましょう。アメリカの歌を一緒に聞いてカラオケで歌うのも良いですね。無理なく生活の一部にしてしまうことができれば、子供たちの中で英語はずっとわくわくするようなもののままでいられます。きっと明るく楽しいイメージを持ち続けられることでしょう。好きこそ物の上手なれ、と言いますよね。楽しいと思えば、それだけ上達も早まります。

 
“Muchos golpes derriban un roble. ¡No tires la toalla!”
 (塵も積もれば山となる。どうか、諦めないで下さい!)

英語の勉強には時間も努力も必要ですし、一ヶ月やそこらでペラペラにはなれません。粘り強く頑張っていきましょう!

John Daly