Get a Prize!
07/16/11 Filed in: English Now!
7月に入り、English Now!ではお子様のクラスを対象に "No Japanese Campaign " が始まりました。
今まで何度か実施していますが、私はこのキャンペーンをやっている時の子どもたちの表情が大好きです。
今まで経験したことがあるお子様も初めて参加するお子様もみんな目をキラキラさせながらクラスに参加しています。
クラスが始まる前に「日本語を使わないようにしよう」とこそっと相談している女の子たち、クラスでは日ごろつい日本語が出てしまう子どもが積極的に英語を使い、困った時は "May I speak Japanese?" の助けを借りてほっとしている子もいます。
クラスが終わると同時に「Prize!!!」と嬉しそうにお目当てのごほうびのところに駆けつける男の子、なかなか決まらなくてその場を離れることができない女の子たち。
このキャンペーンを通じて子どもたちの英語の上達を見ることができること、日ごろの積み重ねが確実にそれそれの英語力になっていることが分かるのもうれしいことの一つです。
余談になりますが、アメリカのバージニアの現地校でもよく授業中にごほうびのお菓子(あめ、チョコレート、クッキーなど)をもらっていました。授業で発言したり、何かお手伝いや、人のためになることをやった生徒がもらえます。先生は常にお菓子を持っていて生徒たちのモチベーションを高めていたそうです。特に人気のお菓子がかかった時の生徒たちのやる気はすごかった、と言っていました。それをもらった生徒が授業中にお菓子を食べるというのもアメリカらしいな、と思いました。
今まで何度か実施していますが、私はこのキャンペーンをやっている時の子どもたちの表情が大好きです。
今まで経験したことがあるお子様も初めて参加するお子様もみんな目をキラキラさせながらクラスに参加しています。
クラスが始まる前に「日本語を使わないようにしよう」とこそっと相談している女の子たち、クラスでは日ごろつい日本語が出てしまう子どもが積極的に英語を使い、困った時は "May I speak Japanese?" の助けを借りてほっとしている子もいます。
クラスが終わると同時に「Prize!!!」と嬉しそうにお目当てのごほうびのところに駆けつける男の子、なかなか決まらなくてその場を離れることができない女の子たち。
このキャンペーンを通じて子どもたちの英語の上達を見ることができること、日ごろの積み重ねが確実にそれそれの英語力になっていることが分かるのもうれしいことの一つです。
余談になりますが、アメリカのバージニアの現地校でもよく授業中にごほうびのお菓子(あめ、チョコレート、クッキーなど)をもらっていました。授業で発言したり、何かお手伝いや、人のためになることをやった生徒がもらえます。先生は常にお菓子を持っていて生徒たちのモチベーションを高めていたそうです。特に人気のお菓子がかかった時の生徒たちのやる気はすごかった、と言っていました。それをもらった生徒が授業中にお菓子を食べるというのもアメリカらしいな、と思いました。
Ikuko