Why Pronunciation Matters More Than You Think

In the last few months, English Now! has begun uploading short videos to Instagram, Facebook, and YouTube. These are carefully prepared to help our students—specifically with their English pronunciation and intonation. We focus on issues particularly relevant for Japanese English speakers. The pace is slow (for an Instagram reel!) and many examples are provided. So far, we’ve looked at the difficulties of “o” and “th” pronunciations, “really” vs. “rarely,” and “won’t” vs. “want.” More videos will be posted as often as we can. By all means, take advantage of these for your own practice—and share them with friends who may be interested.

But… why give so much attention to pronunciation and intonation? Isn’t that just a small part of mastering English?

Actually, it’s a much bigger part than most people realize. Speaking and listening skills are fundamentally connected. It’s very difficult to catch the English of a native speaker when you can’t speak English that way yourself. True, your English may be understood by others even if it’s basic and your pronunciation or intonation are a bit off. However, you’ll probably struggle to understand the other person’s English if they’re speaking naturally. As you become more able to speak like a native speaker, you’ll find your listening and comprehension improve dramatically.

And it’s not just about the pronunciation of individual words, even though that’s where your study may have begun. Just as “No man lives in isolation!,” no word does either. Words come in phrases, and those phrases have rhythm, flow, and stress. Mastery of vocabulary and its pronunciation is invaluable—but it’s still not enough to fully comprehend natural English. You must also practice how words connect and flow in real phrases, modeling the intonation of native speakers.

This is why
English Now! focuses so much on speaking and listening in our classes—and on singing songs in our kids’ classes! Reading and writing practice are, of course, important, but it’s the realistic, situational speaking and listening work with native-level English that enables you to join in and keep up with real conversations. For this reason, our future video posts will also explore phrasal English intonation from time to time—so stay tuned.

Autumn is gradually arriving, and our kids are enjoying October’s Halloween activities! Our adult students can look forward to our annual Christmas Party at Pizzeria Amici on Saturday evening, December 13th. Save the date—we hope to see you all there! Stay tuned to our Instagram, Facebook, and www.englishnow.jp for more information.

発音が思っている以上に重要な理由

English Now!では、数ヶ月前よりInstagram、Facebook、そしてYouTubeに短い動画の投稿を始めました。これらの動画は、生徒の皆さんの学習を支援するために丁寧に作成されており、特に英語の発音とイントネーションの向上を目的としています。動画では、日本人が英語を話す際に特に関連の深い問題に焦点を当てています。Instagramのリールにしては、ゆっくりとしたペースで、多くの例を交えながら解説しています。これまでに、「o」や「th」の発音の難しさ、「really」と「rarely」、「won’t」と「want」の発音の違いなどを取り上げてきました。今後も可能な限り頻繁に新しい動画を投稿していく予定です。ぜひご自身の練習に役立てていただき、英語に関心のあるご友人にも共有してください。

しかし—なぜこれほどまでに発音とイントネーションに注目するのでしょうか?

英語習得において、それはほんの一部に過ぎないのではないでしょうか?

実際のところ、それは多くの人々が思う以上に重要な要素です。スピーキングとリスニングの能力は根本的に結びついています。自分自身が正しく発音できなければ、ネイティブスピーカーの英語を聞き取ることは非常に難しいのです。確かに、英語が基礎的なものであっても、また発音やイントネーションが少し不自然でも、相手に理解してもらえることはあります。しかし、相手が自然なスピードで英語を話しているときには、理解に苦労することが多いでしょう。ネイティブスピーカーのように話す力がついてくると、リスニング力と理解力が劇的に向上していることを実感するでしょう。

たとえひとつひとつの単語の発音から勉強を始めたとしても、大切なのはそれだけではありません。「No man lives in isolation! 人はひとりでは生きていけない」のと同じ様に、単語も単独では存在することはできません。単語はフレーズの中で使われ、そのフレーズにはリズム、流れ、強弱があります。語彙や単語の発音の習得は非常に重要ですが、それだけでは自然な英語を十分に理解することはできません。単語が実際のフレーズの中でどのようにつながり、流れをつくっているのかを練習し、ネイティブスピーカーのイントネーションを真似することが重要です。

これこそが、English Now!がスピーキングとリスニングに力を入れている理由です。また、キッズクラスで歌を取り入れているのも同じ理由です。もちろん、リーディングやライティングの練習も大切ですが、ネイティブレベルの英語を使った、実際の場面を想定したスピーキングとリスニングの練習こそが、リアルな会話に参加し、ついていく力を養うのです。

こうした理由から、今後投稿する動画では、時折フレーズ単位での英語イントネーションについても取り上げていく予定です。ぜひご期待ください。

秋の気配が感じられるようになり、子どもたちは10月のハロウィンアクティビティを楽しんでいます!

また、大人の生徒の皆さまは、12月13日(土)夜にピッツェリア・アミーチで開催される毎年恒例のクリスマスパーティーを楽しみにしていてください。日程をぜひ空けておいていただければと思います。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

詳細は、Instagram・Facebook・公式サイト(www.englishnow.jp)でお知らせしますので、最新情報をお見逃しなく!

サフェル ジャック